A-LeroyのQueerなΨ難日記

Beauneへ行きたいA-のΨ難とかクィアなセクシャリティーとか

無機構造論

お久しぶりです。

もう五月も後半。京都は、新緑がきれいです。もうすぐホタルの季節が到来ですね。

いろいろと忙しく暮らしてたら、あっという間に時間が経ってました(^_^;)

大学院で、「無機構造論」という講義があります。先日、前半が終わり、今度から担当者もテーマも変わります。

無機、とついてますが、

前半は、結晶の分類で用いる

回転群、点群、空間群、並進群・・・

といった内容で、

実際の無機結晶に関する各論など全く無しでした。

むしろ、数学の平面・空間図形の講義 って感じです!

あ、でも、最後に、ほんの少しだけ、結晶によるX線回折の規則なども習いました。→ここは、無機・物理化学っぽいですね。

金相学の先生が担当して下さったのですが、丁寧親切な講義と細かい資料配布を心掛けて下さり、

出席簿を元に どんどん!! 「あてていく」タイプだったので、程よい緊張感もあり、

楽しく毎週とても楽しみな講義でした(^_^)

先生「はい、これはどんな対称性ある? 」

ある生徒「C2,C3・・・」

Cnとは、360/n 度回転のことです。

先生「今のつまらなかったでしょ(^◇^)! どう?もう一つ?笑」

ある生徒「いいえ、面白かったです」

一同「笑」

私も、何度も当てられましたよ^ ^

「君は、量子研だから、使わないでしょ、馴染みないでしょ」と言われつつも。

私は、結晶とは学部の無機の授業以来、全く馴染みがなくて、実感わかなくて、絵もかけないぐらい複雑なので、

この内容がいつも難しく感じていたのです。そんなわけで、

「あ、はい、もう一つ(・_・;/^^;」と嬉しいながら、ちょっと困りながら答えてました。

でも、せっかく講義に出ているのですから、同じ90分、内容が苦手ならなおさら

ただ座ってるより、こうやって積極的に考えて、参加して行く方が、私には良い勉強になりますね★

回転対称性+並進対称性

で、世の中のすべての結晶は230種類に分類出来るそうです。

アルファベット、数字やらで表すのですが、

一つ一つの意味、解読方法を丁寧に教えて頂いたけど、

どうしても、「○○○」

と見て、とっさにこんな結晶構造だなぁ(^_^) とは私は、なれません。

あと、逆に230種類、すべての構造が、実際に無機結晶で存在するらしいです。

先生は、ルービックキューブのエクスパートで、愛好家ということで、

複数のルービックキューブ使って、ある立体構造にC3とかC4を作用させた時の違いを見せてくれたのが良かったです^ ^

私は、酷く物分り悪くて、講義終わったあと、先生といろいろ話ながら自分で触って、やっと理解してましたが(^^;;

この先生には、B4の無機からお世話になっていたのもあり、

自分の研究第一なのですが、

結晶の分類法なんて、プログラミングと負けず劣らず興味無いのですが!

やはり、もう彼の講義をこうして受けることもないと思うと寂しいです(>_<)

講義でいろんなことを知るのって本当に楽しいです。

もし、アカデミックな世界で生きて生きたいなら、そういう経験を生かして、LearnからSTUDYへと移行していかないといけないのでしょう。

そして、それができたら、もっともっと楽しくて幸せなのでしょう!

今は、まだ出来てないから、切なく苦しいのですが。

本当に、いつもいつも親切に教えて下さって、お互いの研究室のことなど雑談も自然としてました。

【本当にありがとうございました✨】

photo:01

酸化ルチルは、No.136 P42/mnm

ということなのです。でも、この記号

どうしても慣れません(>人<;)

iPhoneからの投稿