A-LeroyのQueerなΨ難日記

Beauneへ行きたいA-のΨ難とかクィアなセクシャリティーとか

コスモス国際賞授賞式 No.2

嶋田ありさ のブログ-template2_top.gif
一週間ぶりです♪('-'*) 
今週も長いような、短いような・・・? 日々の課題をギリギリまでに済ませる!!という自転車操業状態ですが・・・(*´ο`*)=3
 
 
演習形式授業で、間違えていても、途中までしかわからなくても、
”とにかくこの問題がわからない(゜ω゜?)”
ではなく
 
”このように考え、でも○○の点でわからない ”
 
という状態にして、
先生に質問し、疑問が上手く解決した時の「スッキリ感」は最高で・・・
 
忙しいけど、充実した日々だと思います。
 
ところで、先日の記事の続きです。
 
先日、千住真理子の演奏会があるとのことで、(←こちらが目的!?)「コスモス国際賞授賞式」@いずみホールに出席。
 
2011年は、海洋生物センサス科学推進委員会(SSC)が授賞。
 
海洋生物センサス科学推進委員会(SSC)は、海洋生物の多様性、分布、生息数に
ついての現在、過去を調査・解析し、そのデータを海洋生物地理学情報システム(OBIS)という統合的データベースに集積することにより、海洋生物の将来という統合的データベースに集積することにより、海洋生物の将来を予測する、壮大
な国際プロジェクト「海洋生物センサス」(CoML)を主導した、
というのが授賞理由だとか。
 
”CoML(Census of Marine life)”
については、昨年、生物系の授業で聞いたことがあったけど・・・ こんな場で、再び聞くとは思いもしなかった(゜o゜)!
 
こちらは、Census とあるように、海洋中において、
何が、何処に、どのくらいの個体数、棲息するのか? 
 
を調査し、生物の研究にいかす、 というプロジェクト。
 
「海洋の過去」
「海洋の現在」
を調査し、「海洋の未来(将来、どのような生物が生息するのか?)」を予測するというのが
基本課題だとか。
 
 
「海洋の過去」を知る為に、昔のレストランのメニューや、釣り舟の写真を参照etc 、Scienceの調査では使わなそうな手段が使われたというのがちょっと意外だった。
 
 
たまたま、コンサート目当てで行った授賞式で、昨年授業で習ったことが対象、ってだけでもちょっと意外だったのに、さらに驚いたのは、
 
まさに、私が昨年受けていた、その授業担当者が、その中心的人物として授賞式中に紹介され起立した!!w(゜o゜)w
 
こと。
 
他にも京大関係者(元総長etc)がたくさんいて、なんとも言えない気分だった。
 
その先生は、昨年まで京大理学部の教授で、基礎生物学や海洋生物学の授業をしていたんだけど、今は神奈川の研究所に移っていて、京大理学部にはいらっしゃらないとか。CoMLの話は、彼の授業で聞いたし、彼が海洋生物学が専門というのも知っていたけど、まさか、この授賞式会場で再会するとは・・・(ノ゜O゜)ノ
 
さらにさらに、その先生に覚えられていた(!)ようで、休憩時間にお話してきた!(^^)!
何回か質問はしたけども、結構受講者多い授業だったから、彼が私を認識したことにびっくりだったΣ(゜ロ゜ノ)ノ
 
”CoML”の話、それ以外の基礎的な生物学の話も、わかりやすくて良い授業だったから、彼がもう京大理学部の先生でないのはちょっと残念だけど、新たな場所で、SCCで、更なるご活躍を祈ります嶋田ありさ のブログ-ファイル0109.gif嶋田ありさ のブログ-7247.gif
 
 
では嶋田ありさ のブログ-iceas0034.gif嶋田ありさ のブログ-5247.gif
 
嶋田ありさ のブログ-DSCF33601.JPG
授賞式のお土産で、ミニバラを頂いたよ!深紅で、なかなかChic★
 
 
 
 
嶋田ありさ のブログ-template2_under.gif