A-LeroyのQueerなΨ難日記

Beauneへ行きたいA-のΨ難とかクィアなセクシャリティーとか

修士論文発表会②

先日は、修士論文の発表会があり、後期の研究室セミナーもおわりました。

一応、〈春休み〉と言えるのですが、2月、3月にも臨時・自由参加のセミナー、セミナー合宿etcあり、私自身の研究も"お休み"ではないので、

3回までの〈春休み〉とは全然違う日々となりそうです(*^^*)

量子化学研究室のM2の先輩方は 、

次のような発表をされました(*^O^*)

★分子動力学シュミレーションによる、NaCl水溶液の低振動分光スペクトル解析

→ 水にNa+とCl- が溶けた状態 をシュミレーション。 水分子とCl-の水素結合

Hδ+・・・Cl-

の振動のモード (水素結合は"バネ"のように振動している)を、理論分光学的に研究

Hδ+・・・Cl-の結合の強さが、Na+が近くに存在するか、かなり離れた状態かで比較されたりしてました。

★二準位系における熱流

→左右2つの、多数の調和振動子からなる熱浴(Bath)と一つの二準位系(量子系)をつなぎ、その状況での熱流に関し

て研究

例えば、金属電極間をカーボンナノチューブで橋渡ししたような系を理論的に研究する、ような場合に応用できそうだとか

この場合、

熱電導を表す有名な法則 〈Fourierの法則〉 が成立しないことが判明

でも、「熱が流れる」ってどういうこと??

「温度」って、統計的な、マクロな系での概念だよね?

じゃあ、ミクロな二準位系に温度T、T´というのは、どう効いてくるのだろうか?

最近の私は、「温度」「熱」「エネルギー」というのが何か?

熱力学の原理そのものが理解出来ず、論文や本を読んでも、研究発表を拝聴しても 、

常に疑問がこの根本的なところにいってしまい、先にすすめませんρ(・・、)

「原理」だから、それ以上の理由はない、説明が出来ない、これを認めると矛盾なく上手くいく

わかってます、私にはこれらの「原理」を『否定』することが出来ない、 明らかな間違いを見つけることも出来ない、正しい気がする、なんとなくそれが"自然な"気がする ーーーーー

けれども、どうしても 『肯定』することも出来ないのです。

とにかく、量子化学の先輩方、本当にお疲れ様でした。

良い発表をありがとうございました。

お二人の、博士後期過程でのご研究も楽しみです。

発表者は発表の最後に研究室の先生やメンバーに謝辞を述べるのが定番なのですが、

他の研究室の発表者の時は、静かにそのまま質疑応答に流れていくのに、

量子化学の二人が、述べた時だけ何故か、笑いがあり、和やかな雰囲気となりました。

確かに、私も、先輩と目を合わせて笑ってました(*^^*)

私が、その後の質疑応答で質問した時も。

結局、時間切れになりその場で解決しなかったので、量子化学の先生が「まあ、後で2時間でも3時間でも聞きなさい」とおっしゃると、先輩が困ったような顔で笑ってました。

たいしたことではないけれども、量子化学研究室って良いな、私、ここのメンバーで本当に良かったな、って幸せを感じた一時でした(〃^ー^〃)♪

Android携帯からの投稿