A-LeroyのQueerなΨ難日記

Beauneへ行きたいA-のΨ難とかクィアなセクシャリティーとか

Four periods of my life

Here, I write the annotations and explanations for words in this weblog.One of my close friends suggested as follows;

1.The hapless life by educational facilities and interpersonal relationships

2.Pre-Kyoto period( decided and studied hard to pass the entrance exam of this university)

3. Captured by the revenge and put THEM to shame by what I have done 

( moreover I recognized my being extremely minority in general society, I had always felt extremely something wrong or fanny about the matters and phenomena which people generally as usual.)

I had terrible fixation to the educational institution, which I had longed.

I believed if I pass the exam of the educational institution (college) and study there , it's my supreme triumph and ecstasy, the traumatic memories must extinct forever from my heart! )

4.Studying for my own Happiness and Identity 

( there are the sub-periods, I (B4~Dr.1 ,the former lab)& Ⅱ(at present) )

この日記に関して、幾つか独特な言葉を使うので、最近親しくなった読者の為に、説明や注釈を書いてみようと思う。

まずは、私は、今、博士課程の2回生なのだが、私の人生は4つの期間に分けられると思っている。

1.教育機関と人間関係で極めて不幸な時代 

"First period" 

2. Pre 京都大 時代(京都大への進学を決めて、京都大一直線で受験勉強をハードにしてた時代)この期間には、良い先生に出会えたし、クラスメートとも受験勉強のことで話が合った。

京都大のためだけの受験勉強に没頭することで他の嫌なことをそれほど気にせずに済んだ。

" second period "

3. リベンジに囚われた時代

"Third period " 

(これまた、私の親しい友達は知っているが、中学時代の二回の「教育者・教育機関による人生最大の悲劇」に関連する。

憧れ続けたあの教育機関の人たちを、そこに入学することで見返したかった…私の人生の真の、そして最高の幸せと勝利は《彼らを見返すこと》だと信じていた。さらには、それが実現したら、すべての嫌な過去は永遠に消え失せて、すべてが解決し、上手くいくはずだと確信して、私は異常で不幸な状態だった。)

(さらに言うなら、自分自身が「変わっている、少数派だ」ということがわかってきて、日本で《一般的》《普通》と言われている事象・現象が受け入れられず、また何故そうであるのかがわからず、頻繁に困惑しきってしまい疲れていた……確かに「超マイノリティー」の私を尊重してくれる人々は私の傍にに、つまり京都にはいたはずなのに、私は《孤独》を強烈に感じてしまった。)

4. 学業は自分の幸せとアイデンティティであり、自分が幸せである為に学業をする時代

"Fourth period " 

(これは、二つの 細かい期間に分けられて、

期間Ⅰ B4~Dr.1, 期間Ⅱ Dr.2現在 )

3.の時代が終わったのは、研究室に迎え入れられた時から。元指導教員は、リベンジに囚われていた私をすぐに解放してくれた。D1で別れるしかなかったけど、今でも彼への感謝の気持ちや彼による素晴らしい思い出は決して忘れない。